この猛暑の中でも、鮎釣りさんが頑張ってくれていて、鮎の入荷は安定しています。解禁直後は小さくて、塩焼きは1皿4匹でご提供していましたが、だんだん大きくなり、今は1皿1匹となっています。
お知らせ
ほうらいじ百合の開花が一気に進みました。
でもまだ蕾もたくさんあります。
花がたくさん付いていて、頭が重そうに垂れ下がっていたので、棒で支えてあげました。
今日お店の裏で、ほうらいじ百合が開花しました。
百合の芽を鹿に食べられてしまった様で、今年は昨年より少なめです。
表参道沿いでもほうらいじ百合が咲いています。
鮎釣りさんが頑張ってくれていて、連日鮎が入荷しています。
この時期の鮎は小さいですが、柔らかくてとても美味しいです。
是非ご賞味下さい。
自然薯の在庫がなくなりました。
申し訳ありませんが、麦とろ定食のご提供ができなくなりました。
自然薯収穫は10月になります。
それまでしばらくお待ちください。
お待たせしました。鮎が入荷しました。
明日から鮎料理のご提供を始めます。
鮎釣りさんに『頑張って釣って来て下さいね』とお願いしました。
先日の大雨で、鮎が流されてしまったのでしょうか。鮎の入荷がありません。申し訳ありませんが、鮎料理ご提供まで、もう少しお待ちください。
鮎料理の始まりがこんなに遅くなる年は初めてです。
鮎釣りが本日解禁となりました。
鮎が入荷し、鮎料理がご提供できるようになるまでもう少しお待ち下さい。
今日の夜、四谷の千枚田にぷっぽうそう(このはずく)を聞きに出かけました。
車から出た瞬間、ぷっぽうそうの声が聞こえてきました。
まだ鳴き方は下手ですが、一生懸命鳴いていました。
ソメイヨシノや枝垂れ桜はすっかり散り、新緑の季節となりました。
お店の前でホソバシャクナゲが咲いています。まだ蕾のものもあり、色も薄いピンクや濃いピンクとさまざまの表情です。
玖老勢のはなもももが満開になりました。お友達が写真を送ってくださいました。まだ蕾もあるので10日位は楽しめるそうです。
お店の周りも綺麗です。
お店の横の駐車場のソメイヨシノが咲き出しました。
門谷小学校の枝垂れ桜も開花しています。